オンライン学位の時代!

これまで学位取得と言えばフルタイムが中心に考えられてきた。しかし、真のエリートはオンラインで海外大学の学位取得を目指すのだ。

ビジネススクール・ランキングに関して

先日US Newsの2015年Executive MBA Rankingが発表されました。
ランキングは以下↓↓
Best Business Schools 2015 (Executive MBA)

毎年のようにメディアで発表されるこういったビジネススクールランキングですが、以前にも書いていますが、(EMBAランキング)ランキングを見る際は同時に必ずそのMethodologyを確認する必要があります。要は、何故そのようなランキングになっているか?という部分です。

日本では大学は、主に入学試験の難易度(偏差値)や知名度で良し悪しが判断されるケースが多いですが、欧米のビジネススクールランキングに関しては、通った学生の評価、平均給与、卒業後の就職率、卒業後の給与の増加率、学生のDiversity、教授陣の質などのデータが総合的に数値化されランキングに落とし込まれているケースが殆どです。よって、昨年トップ10に入っていたスクールが、評価を落としてしまいトップ10圏外に落ちてしまったということもありえます。これは、学校の実際のカリキュラムの中身がリアルタイムにランキングに落とし込まれているとも言えるかも知れません。しかし、冷静に考えてみると、その学校の評判が1年経ってランクを10位も落とすなんてことはありえるでしょうか? ランキングがどんな順位だろうと、ある年の卒業生の就職率が少し悪かろうと日本ではHarvard Business Schoolがビジネススクールの中でトップだと思っている方が殆どです。
Poets & Quants for Executivesの記事では、ランキングに踊らされる必要はないと言い切っています。(特に今回のUS Newsのランキング)。

確かにランキングの種類によっては、日本人にとって日本での知名度などを考えた場合あまりあてにならないランキングもあります。EMBAに関していえば勿論学校の知名度は重要ですが、プログラムのフォーマットやカリキュラムなど学校によって非常に多種多様です。よって、ランキングという同じフレームワークで評価していいのかどうかという疑問が少々残ります。ランキングは、その年のデータ、そして学校の評判はあくまでも評判で両者は別物と考えるとしっくりくるかもしれません。なので、ビジネススクールのランキングを見る際はどのようなデータに基づいてランキングが出されているのかしっかり確認することをお勧め致します。


「日本人のためのエグゼクティブMBA(EMBA)ガイド」では、EMBA出願コンサルティングなどのサービスを提供しています。
トップスクールのEMBAプログラム受験を考えていらっしゃる方、ご相談のある方はまずは下記のEmail Addressまでご連絡下さい。
↓↓
embaguide@gmail.com